忍者ブログ




もうこの地元様は駄目かもわからんね
あの即落ち4コマは卑怯(褒め言葉)。あんなのオチがわかってたって笑うわ‼!


たぶんあちこちで言われているとは思いますが・・・
愛知(厳密には名古屋。ほかの市を巻き込んではいけない)の人間はそれほどエビフライスキーではないです。

ただ、まぁ、何というかそういう話を振られたりすると、私としてはネタとしておいしいですし、個人的には
<ゲス発言>
特産品でないどころか一般人でも作れる料理が名物とか楽な商売を思いついたもんだとか

本当に地元民が美味いと思う物を名物として売ったらこっちの取り分が減るんだから言うわけないだろ
</ゲス発言>
とか思っていますので、他所の方々には名物として見てもらっていいかな、とは思ってます、ハイ。
「エビフライ」「味噌煮込み」「ういろう」を買って行ってくれると地元民が笑顔(闇属性)になるよ!
地元民が唯一「美味しい」と評価するういろうのお店は本店が伊勢とかいう素敵なオチがあったりする
あと本家様のネタで書かれていて知ったのですが、地元は生花とか食用花の生産量が多いんですね。
地元で花と言ったら『電照菊』くらいしか有名な物を知らなかったので花全体の生産が多いと知り驚きました。
ん~じゃあ、私の近所の花屋の件数って『アレで普通』というわけじゃなかったのか?(指折り数えながら)
わざわざ他所との生産量を比べてみることなんてないのでネタとして言われないと気付けないですねぇ。

【以下は新年会漫画について】(~31P目まで)

・関東のノリが完全に男子高校生のそれ
 普段はしゃいでいるイメージのない栃木さんがメチャクチャ楽しそうにしていて思わず(ニッコリ)しました。

・やれやれ顔していた東京さんも江戸人格が出ていたら大はしゃぎできていたんですかね・・・
 そしたら率先して暴れて茨城さんに怒られるコースかなぁ

・滋賀さんと長崎さんの会話とはなんとも珍しい気が。
 どちらも人あたりの良いキャラなので、この2人だけでどんな風に会話が転がるのか気になりますね。

・積雪量のギネス記録なんてあるんですねぇ
 滋賀さんって地図上で見るとそんなに雪が降るイメージがわかないのですが、かなり降るんだなぁ・・・大変そうだ。

北陸勢もほんのりと壊れていた(やったぜ)
 
和装じゃない富山さんも珍s・・・え、あれ生足?富山さんもしかして生足ですか⁉<●><●>

 

・あと岐阜さんの乗ってる位置ィ!あれ岐阜さんじゃなかったら大問題ぞ‼!
 。○(やっぱり北陸寄りの岐阜さんなんで、富山さんに懐いているんですかねぇ・・・)

・沖縄には自我を保てなくするパワー的なものがあるんだろうか?
 福井さんがほにゃっているとか・・・信じられない。そりゃ滋賀さんも「誰やあんた!」ってなりますよ。 

色んなキャラたちが楽しそうにしているのを見るのはこっちもニヨニヨします~。
特に季節もの漫画は本筋と比べると「県民性」より「キャラの性格」を前面に出している感じがするので
ただただキャラたちがその性格にあわせてキャッキャしていているように見られて楽しいです。

県民性ネタの時はどうしてもどこか「学び」のイメージがついてまわりますから・・・
単純にキャラとして色々頭の中で転がせる要素が提示されると嬉しいです。
PR



一番近いお隣さん。
本家様には「現代の愛知」が「尾張」と「三河」に分離して存在している描写はありませんが、
(「尾張と三河は全然違うから一緒にしないでほしい」と言っているシーンはある)
私としては何やかんや2人で毒づき合いながら愛知さんをやっているといいなと思います。


ただ、↑のように描いてはいますが日常生活においては「尾張」「三河」を意識することはほとんどなくて
たまに「~だら?」とか「~しりん」という言葉が聞こえた時に(お、三河弁だ)と思う程度です。
その地域ごとの産業、歴史なんかで分けだすと、たぶん尾張三河どころか市町村単位で分かれてしまいますし・・・
あえて分けて考える必要なんてないかと。

キャラとしては分けた方が大変美味しくいただけますが(最悪

【以下は新年会漫画について】(~25P目まで)

・やっぱ愛知さんが「酒を百箱用意する」とか言いだした(胃痛
 気持ちは凄くよくわかる、わかるけども、無理はアカン。九州勢も困っちゃうからぁ・・・orz

・そして新年会が始まる前に倒れる三重、愛知の下戸ツートップ。
 これはまた去年同様おフトゥンで( ˘ω˘)スヤァコースですかねぇ・・・

関東、君らも海水浴か! なんだぁ・・・沖縄の1月の海って温かいんですねぇ(錯乱
 海ではしゃぐ面々と、冷静な東京さん、神奈川さんとの差よ(かわいそうな茨城さん・・・)

・千葉さんが楽しそうで何よりです。
 「楽しむ」ことに関しては本当に千葉さんがイキイキしていて見ていて楽しくなります。

海にソワソワウキウキしている奈良さんと京都さんが可愛い、好き(直球)
 同じ「可愛くて好き」という感想なのに奈良さんと京都さんとでは湧いてくる感情が違う気がする不思議。

段々と人が集まって賑やかになってきましたが、面白い反応をしてくれそうな大本命がまだ来ていないので
早く出てきてくれないかな~と思ってしまいます。
きっと最後のオチでくるんだろうな・・・彼は・・・

============================================

温かそうな沖縄さんちの新年会を読んでいる現在、こちらは雪がちらほら積もっています(寒い
先週の寒波で見事に雪が積もってその様子がニュースになったりしていましたが、
こっちは年明けから2月ごろにかけて雪が降るのはほぼ毎年の事なので、「・・・?」という気分でした。
むしろ今のタイミングで雪が降らなかったら雪をおがむ機会なんて来年までないと思うので、
「よかった、今年も雪が降った・・・」と安心しています。

そして今年も雪道を生足、ヒールブーツで自転車に乗って通勤する人を見かけまして
流石にお洒落に命を懸けている人は覚悟が違うわぁ・・・と毎度の事ながら感心していました。



2人の衣装は完全に想像で塗っています。

↑の会話は「うちは乗っかるサブカルをコスプレにしたよー」となった時の脳内会議の内容。
私自身が2.5次元系にはあまり理解の無いオタクのため、自分を納得させるために出した結論であって
本当に何であっちにしたのか・・・よくわかりません。

なお昨年はロボカップではしゃぎすぎて翌週のコスプレサミットを冷やかしに行くのを忘れてました。

【以下は新年会漫画について】(~18P目まで)

・マイナスイオン発生装置の時といい、愛知さんからアクション起こすと岐阜さんに逃げられますね。
 あんまり逃げられ続けると愛知さんしまいには涙目になるんじゃなかろうか?・・・いいぞもっとやれ(鬼)

・東海勢の持ち込みのお酒は色々予想してましたが全部はずれでしたー
 そういえば甲信越や東北の方々は、登場したけれどまだ何を持ってきたのはわかってませんね。

・高知さん、安定の酒飲み県様やでぇ・・・
 というか、東北の方々の「えっ」がものすごく怖いんですけど・・・?

正直雪国なめてた(2回目)・・・そりゃ本来お客の九州勢が「手伝わなきゃ」ってなりますわ(汗
 箱て・・・持ち寄りパーティに箱で酒送るて・・・1人で何本入りを何箱送ったんだ?てか何種類送ったんだ?

・最期のコマの愛知さんの反応が不安・・・東海勢は1人1種1本しか酒を持って来てなかったので、
 愛知さんの横並び意識が発動して酒の追加発注するとかありそうで怖い。その辺超気にするから・・・


いいなぁ、いいなぁ・・・全国のお酒。

たくさん飲める体質の人はいいなぁ、酒に強い遺伝子欲しい・・・


と言うと大抵「ロシア人と結婚しては?」と言われるんですが

それ僕が飲めるようになるわけじゃないじゃないですか!やだー!!

お酒は好きだけどあまり飲めない体質なので、せっかくアルコールを接種するのなら
「お酒を飲んでいる!」という実感が強く感じられる、喉を焼くほどのものが好きです。
が、私以外の家族は「水みたいに飲める」ほうのお酒を好むので酒に関する話が盛り上がりません・・・。




今回は文字のみ。

ポプテピピックのアニメ2話を視聴したのですが
2話の、1周目の時点で「フフッ」と笑っている自分に愕然としています。
脳みそがもうアレに慣れてしまったのか・・・


兄にその事を相談したら(わざわざ全部見てからPadを私の所に持ってきて動画を流しながら)
「今回はネタというより映像技術的な方に力が入っていたからだと思うから大丈夫だ」
と言われて慰められました。

何がどう『大丈夫』なのか教えてくれよ兄貴ィ・・・





ロボカップ2017で実物を見てきましたが、スライジャーさんは『乗る』より『着る』感じの大きさでしたね。
(ケンリュウとかバイカンフーみたいな、あるいはムゲフロのPT勢のような『中』じゃなくて『上』に乗る感じ)
いつか茨城さんの所のアレと対決している図を描いてみたいですね、大きさ的に絶対負けると思いますが。

・・・で、変形機能はいつ実装される予定です?(真顔)
実装されたら僕ハイエースを現金一括で買いますんで(素面)

【以下は新年会漫画について】(~13P目まで)

正直雪国なめてた。
 まさか水着を持ち込んで本格的に(1月の海で)海水浴しているとは・・・

・岩手さんの三段論法(?)で納得してしまう高知さん。
 「~だろ?」「うん」「~だろ?」「うん」「じゃあ~だろ?」「理解した!」の流れで笑う

・人が出来ているからって自分も出来るとは限らない(1月の海で泳ぐ)。
 冬に東北出身の人基準で温度を測って行動や服装を決めてははいけない。絶対にだ(戒め)。

・よかった・・・東海勢(下戸)も出席してた。
 今回は三重さんはこっちですね(下戸的な意味で)。で、岐阜さんはの方の岐阜さん・・・か。そりゃそうか。

・すっごい見覚えのある紙袋が・・・松坂屋に寄って来たんですか愛知さん。
 こういった細かい小物を表現していただけると、地元民としてはとても嬉しいです。



あぁ~続きが楽しみだなぁ~
プロフィール
HN:
万記
Webサイト:
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(07/12)
(06/29)
(06/18)
(06/08)
P R
powered by 忍者ブログ [PR]