忍者ブログ


去年の問題児と今年の問題児。

今回も自キャラを死亡させることは叶いませんでした・・・・・・。
あのさぁ・・・・・・死ぬ時は死ぬっていうのが今回の企画のいい所だったんだぞぉ・・・・・・orz

P支部さんの企画が終わって一週間、ようやく日々が落ち着きました。
今回はそれほどドップリではなかったにしろ、やっぱり終わってしまうとどこか心がフワフワしてしまい、仕事から帰ってきて絵を描こうとしてもなかなか筆が動かなかったりしました。

まぁ終わったとはいえまだ『登山』しただけなので、アフターで『下山』があるのですが。
できれば帰り道では期間中に行けなかった施設やイベントスポットに立ち寄りたい。
・・・せっかく温泉イベントのあるエリアに居たというのに石を探して終わってしまったので
帰りは温泉によってから帰りたいですねぇ・・・(『通称:人食い遺跡』とはなんだったのか)

企画に参加するにあたって、どんなキャラを作ろうかと考えた時に
前回のエルチオーネが内気な女キャラ、前々回のエヨードとウトゥが陽気な男キャラだったので
今回は元気な女キャラか陰気な男キャラのどちらかで行こうと漠然と考えており
結果として元気で人当たりの良い女キャラという形で参加することとなりました。
(・・・もし次参加するなら陰気な男で行こう)

名前は『スクロ・ファボア』。
(スース)スクロファ(猪)+ボア(猪)という感じの名付けとなっております。
今回は完全に名付けから入ったキャラで、名前を決めてから見た目や設定を構築していました。
・・・死亡していたら二枚目のキャラシも投稿してたんですが、まさか無傷で踏破するとはなぁ

悔しいのでつづきに用意しておいたキャラシの絵を置いておきます。
PR


なかなかに格好いい使い魔でびっくりしました。
あと彼は普段のスーツ姿よりこういう格好の方が正直合っている気がしますねぇ


【以下は新年会漫画について】(~88P目まで)

・登場したガンダムにひたすらはしゃぐ幽霊勢と足元で大騒ぎの生存勢
 和歌山さんが若干引いてしまうくらい静岡さんが怒ってる・・・w珍しい。
 怒りのあまりピアノとか投げつけてますが、ピアノは武器扱いで合ってるんでしょうか。

・秒殺されるガンダム
 雷都・宇都宮が強いこと強いこと・・・一撃で倒した。「機械」「飛行」「水」属性に有効かぁ
 栃木さんが雷属性だとすると、群馬さんも雷属性何だろうか・・・?
 それとも風神雷神よろしく群馬さんは風属性かなぁ・・・からっ風の群馬さんだし・・・

・少し残念がっている静岡さんと怒る神奈川さん
 そりゃあねぇ、ガンダムが秒殺されるのはねぇ・・・
 オチとしてはとても良い流れだと思うけど、私もちょっと悲しかったです。

・戦場に乱入してきたのは熊本さんと福岡さん
 登場の仕方が怖すぎですよw完全装備でやる気満々じゃないですかー!やだー!!
 それ「たまには喧嘩に負けてこい」じゃないんですか福岡さん!?w(装備を見ながら

・スーパーヒーロー着地に失敗する2人
 装備がダメージを引き受けてくれなかったらゲームオーバーになってそうな高さでした。
 ・・・
某不死身の俺ちゃんも言っていました「あれ膝にクるんだよなぁ」と。
 無理なスーパーヒーロー着地。ダメ、絶対。

・幽霊勢に合流した栃木さん
 何故か居ないなと思ったら、魔法を撃って即逃げたってわけじゃなくて倒されてたのか。

・実は仲間にバフをかけられまくっていた熊本さんと福岡さん
 「戦うゲームで勝つのは九州勢の誰かであるべき!」という一体感・・・すごいなぁ
 中部には東北勢や九州勢のようなこういった団結力というものはほとんど無いので
 素直にすごいことだと感心します。

・ガンダムにつられて千葉さんも合流
 福岡さんや熊本さんのように「あそこに敵がいる!」と思って来たのではなく
 「面白そうだと思った」「何かのイベントでも始まったのかと思った」とのこと。
 ・・・使い魔の属性が「水」と「飛行」か。栃木さんが脱落していて良かったですね(小声

・和歌山さんによる謎の密告
 千葉さんの反応が気になる・・・神奈川さんのことを笑うのか、普通に流すのか。
 よく考えたら神奈川さんと静岡さん、千葉さんと和歌山さんって
 『自分より見た目年齢が幼い姿をした年上(?)』を抱えた組み合わせですね。
 
今回はここまで



スカジャンの光沢とか着こなしの組み立てとか難しいなぁ~
あと改めて確認したら本家様のデザインとだいぶ違ってましたねこの服・・・・・・


【以下は新年会漫画について】(~78P目まで)

・4人全員でのバトルがスタート
 静岡さんの武器・・・かなり怖くないですかソレ。
 
武器は銅裸線で種類が絞殺武器って場合によってはグロ描写入るのでは?

・各々隣県のサポートに入る幽霊勢 
 そしてサポートが誰もつかない神奈川さん・・・・・・(涙 
 でも神奈川さん本人も言ってた通り彼は攻撃力上位勢なのでいいハンデなんじゃないかな?

・3人に囲まれても優位を保つ神奈川さん
 和歌山さんと静岡さんはかなり遠慮なく攻撃してていいですねぇ
 逆に栃木さんは2人が神奈川さんをどれだけ攻められるか観察中か・・・
 なんとか弱点を見つけられるといいんですが、どうなるか。

・幽霊勢のサポート色々
 愛知さんのバラは『防御力と回復量アップ』、三重さんのろうそくは『属性付与』かぁ
 なるほど、神奈川さんは
攻撃力とHPは高いけど魔力が低いから
 魔法属性を武器に付ければダメージが通るんだな。これは早くも攻略法が見つかったか?

・自身の武器(備長炭)に突然火が付いたことにショックを受ける和歌山さん
 幽霊のサポートに気づけていないので本気でショックを受けてる和歌山さんに対して
 「ゲームの仕様でしょ」と飄々としてる栃木さんのマイペースさよ・・・
 神奈川さんの用意してたワインとチーズ食べちゃってるし・・・

・体力が高すぎてアイテムを使ってもHPバーが微動だにしない神奈川さん
 回復アイテムは割合回復じゃなくて固定値回復なんですね。
 回復量がカロリー依存っていうのもあるんでしょうが、これは厳しいかな。
 いやでも蒲鉾食べて10万ポイント回復は結構大きいよな・・・

・鳥取さん(幽霊)プレゼンツの高カロリーアイテム
 「マヨネーズ直食いはちょっと・・・」と拒否られてましたが
 正直マヨネーズを直で吸ってる神奈川さんは絵面的に大変面白いんで見てみたい(鬼
 でもまぁ、蒲鉾は板ごと食べてたからマヨネーズも普通にチューブごと食べるんだろうな

で、出たぁぁ!静岡さんの召喚獣(?)だー!
 プラモの聖地だからって1/1ガンダム召喚できるとかズルいですよ!!
 これは対抗して茨城さん(幽霊)につくばロボを召喚してもらわないと!!!!(興奮

・ガンダムに気づいた別エリア勢
 あ・・・・・・これは、この面子に見つかったのはマズかったのでは?(恐
 福岡さんモンスターボコりすぎでしょwwモンスターの方が泣いてるじゃないですかwww

・あっさりガンダムを乗っ取られた静岡さん
 敵のスキルで召喚されたものでも乗っ取ることができるんですねぇ
 割と本気で泣いてる静岡さん・・・・・・ってレア顔だな。流石幼馴染。
 「もううちに来てもおやつあげない!」って言われてますが大丈夫なんですかね・・・。
 リアルに影響出てる・・・桃鉄・・・ウッ頭が。

今回はここまで
P支部さんの企画にまだまだ参加中です。

なんというか、企画の1章開始時にいくつかの集団やキャラに対して
『この人(ギルド)に絡んでもらえたら自キャラの話を展開しよう』という
設定をしていたのですが(そういう人たちには自分からは突っ込んでいかないことにしている)、
今参加している章で見事にそのギルドの方にピンポイントで踏み抜いていただけたので
おそらく次の投稿では(私だけが楽しい)キャラ語りが入りますー!!イエーイ!!!
キャラ語りできるーやったー!!

前回前々回と、キャラ語の掘り下げを開始する条件が果たせず(『死亡したら』やる予定だった)
今回もそうなるかな~と思っていたので、まさか絡んでいただけるとは・・・・・・とても嬉しい。
あのギルドの方々からしたら全然接点のないキャラなんですけどねぇウチのキャラ。

自キャラ語りできたらもう満足なので2章で今のキャラ死亡させて次のキャラを投入しようかなぁ
死んだ場合の語りももちろん用意してあるので、そっちも出来れば語りたい。
まぁ死亡するかどうかは公式のダイスロール任せなのでもしかしたら登頂してしまうかもですが

(まず2章の期間中に次の絵を描き上げられるかが怪しい)



ゲーム内のオブジェクトの当たり判定の範囲を使って色々遊ぶのは私もよくやるので
お二人がはしゃいでいるのを見てると、ニコニコしてしまうのと同時に
あれこれやりすぎて某ヌケボーみたいにならないか心配になります(いらぬ心配


【以下は新年会漫画について】(~66P目まで)

・一方その頃ゲームオーバー組の控室
 あ、戦線を離脱すると自分以外の人にもアイテムをあげたりできるようになるんだ
 「ゲーム上で酒貰っても全然嬉しくない」的な反応は流石の高知さんw

・控室にあまり人がいない
 そういえば岩場エリアでゲームオーバーになった人たちが全然いないですね。
 エリア移動が一瞬で出来るようになったから応援とか茶々を入れに行ったんだろうか?

・ところ変わって荒野エリア
 愛知さんと静岡さんが自身のところの車自慢対決中。
 車対決はいいですが・・・・・・確かトヨタの創業者は静岡出身だったはずなので
 その話題だと絶対に静岡さんに勝てないでしょ愛知さん。

・レースを始めようとする二人
 バトルをしろ(白目 そして幽霊姿で二人の様子を見ているのは・・・三重さんか。
 あ、幽霊モードの時なら自分以外にも補助スキルをかけられるんだ。いいなぁ
 ゲームオーバーになってしまった人がヒマにならなように配慮されたいいゲームだ。

・車に乗り込むことができない静岡さん
 何故か『乗る』コマンドが出ない模様(屋根部分には乗れる)
 ・・・これ今気がついたんですが、静岡さんが自分で召喚した車の運転席に乗れないのは
 『静岡さんの設定年齢が車を運転できる年齢じゃないから』だったりするんですかね?
 だとしたら細かいなぁ

・1カメ 2カメ 3カメ (落下)
 解釈一致で非常にたすかる(なお公式
 アクセルを踏む前に三重さんが滅茶苦茶『スピードアップ』のバフをかけまくってたので
 そうなる気はしていたけどもwww
 本人の運のステータスが低かったことも影響してそうだなぁw

・相手が勝手にゲームオーバーになっていることに気が付かない静岡さん
 きびがら細工の馬(たぶん)に乗った栃木さんが合流しましたが
 まさか馬VS車で戦おうとか言いだしたりしません・・・よね?

・乗り物に『乗る』判定で遊びだす二人
 お、さてはもうレースの事忘れてるな???
 和歌山さん!お願いだからツッコんでやって!!
 たぶんツッコミ入らないとずっとこれで遊んでしまうから!!!

和歌山さんも珍走に合流
 よかったぁぁ!神奈川さんがツッコミ入れてくれた!!(安堵
 神奈川さんまで加わったらどうしようかと・・・・・・いや、まぁ、彼の性格的に
 流石にアレに合流はしないだろうとは思ったけども。

・ツッコミを頑張る神奈川さん
 あの空間だと正気を保ってるほうが苦労するんだなぁ(涙
 でも合流を断った時の神奈川さん言い分は男子中学生みたいで笑う。

・今やっているのは戦うゲームだという事を思い出した一同
 平和な暴走・・・とは?(哲学
 栃木さんはスッと正気に戻るのやめてください笑ってしまいます。

今回はここまで

プロフィール
HN:
万記
Webサイト:
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(10/29)
(10/08)
(09/16)
(07/27)
(07/12)
P R
powered by 忍者ブログ [PR]