※実物とは大きさが異なる場合があります
こどもの日に飾る武者人形の画像を見ていると
子供の頃、人形に付属していた模造刀を振り回して遊んでいた事を思い出します。
当然斬れはしなかったですが、鞘から抜いた刀身が結構リアルに作られていて
それで遊びたいがために人形が出されるのを楽しみにしていたところがありました。
【以下は新年会漫画について】(~30P目まで)
・愛「なんかぶつかった?まぁええか」岡「ええわけあるか!」
あ、よかった。愛媛さんの性格がぽややんのままだ(安心
乗り物運転時の性格になっていないか不安でしたがいつもの愛媛さんだった。
・岡山さんの投げた「きびだんご」を食べてしまう愛媛さん
・・・なんで外れたものをわざわざ自分でキャッチしに行って食べてしまったのか。
・使い魔になった愛媛さんを連れてエンカウントの多い場所へ
岡山さんはあれだな・・・せっかくいいスキルがあるのに活用するゲスさが足りないな。
まぁ確かにこの状況は近畿勢(というか女性陣)に見られたら、ゲームが終わった後も
色々と言われそうで、あんまり見られたくない状況なのはよくわかるけども。
・広島さんなら平気で襲わせる手の平ドリルっぷり
そして遠慮なく2人まとめて攻撃する広島さんの容赦の無さよ・・・
あ、エリアダメージで死んでも『最後に攻撃した人』に経験値が入るのか
成長率の高いメンバーはこのあたりを上手く使って強敵を倒してレベルアップできれば
優勝できる気がしますねぇ
・一方そのころ激戦が始まっていた岩山エリア
埼玉さん、長崎さん、佐賀さんの三つ巴戦かと思いきや二対一の構図に
いやー!楽しくなってきたなぁーー!!
・長「デバフかけてるから」佐「そのデバフ、こっちの方が強くかかってる」長「それが?」
ま、まぁ共闘はできない仕様だし(震え声 長崎さんが相変わらずで安心するw
このエリアで佐賀さんや埼玉さんに強くかかるデバフとなると、足場が悪くなる系ですかねぇ
・激戦を影から眺める三重さん
3人の戦闘に決着がついた後に戦闘を仕掛ける漁夫の利狙いの準備を始めていますが、
その勝利予想図に佐賀さんが勝ってる未来がないのが悲しい・・・
・有田焼は投擲武器、ガリガリ君は近接武器
分類はそれでいいんですか!?ガリガリ君は回復アイテムじゃなくて武器なの!?
そしてあらためてガリガリ君の味のバリエーション量は凄いと思いました(畏怖
・三「ガリガリ君って脆っ・・・・・・」
本当に武器として使用できてしまうあずきバーと比べてたら・・・そりゃぁ、ねぇ?
あずきバー・・・食べたら歯が負けるというおそろしいアイスよ・・・刀にもなったしね・・・
・弾切れ()により攻撃をくらってしまう埼玉さん
よりによってここで兜の耐久度が無くなり、奥では召喚した人形が食われ、厳しい状況。
これで完全に決着がつくなら最後に攻撃した人に経験値が入るわけですが
いったい誰が経験値を得るのか・・・ それとも埼玉さんが逆転の手をまだ持っているか
非常に続きが気になります。
今回はここまで
PR
すごくどうでもいいことですが、これを描いている最中に
ごく自然にドラゴンの色を水色にしようとしていて、刷り込みって怖いなと思いました。
今年もうちトコ本家様で新年会漫画が始まりましたので、
日記では新年会漫画に対する感想やツッコミなどを書いていこうと思います。
よろしければお付き合いください。
【以下は新年会漫画について】(~18P目まで)
・新年早々VR世界で47都道府県によるバトルロワイアルがスタート
今回は地域ごとでチームとかではなく、完全に個人で優勝を目指す感じか
・ステータスの見方が公開
HPが『人口』で防御力が『面積』って考えるまでもなく北海道さんが最強なのでは?(小声
魔力が『神社仏閣数』ではなく『森林率』なのは意外・・・というか
神社仏閣数だったら地元様と新潟さんでツートップだったのになー残念だなー(棒
・各都道府県の反応色々
香川さんかわいそう・・・(面積最小、武器がうちわ)
「回復量はアイテムのカロリーに依存します」と出た時の長野さんの怪訝そうな顔よw
・愛「草薙神剣!」「天叢雲剣!」「熱田神宮!」
ば か や ろ う !!(笑) ゲームだって言ってんだろ!神剣呼ぼうとすんな!!
それ呼べたら呼べたで三重さんにお伊勢さんを呼ばれてボコられるだけだぞ!
・とんでもないものを出そうとしてる京都さんと隠れる東京さん
今年の主催というか、幹事はなんとなくこの2人だと思っていたのですが
ゲーム中の反応を見る限り違う?・・・みたいですね。誰主催なんだろう
・北「負ける気がしない(穏やかな顔)」
知 っ て た
もう北海道さんはずっと防具は「ぬののふく」でいいんじゃないかなぁ・・・(遠い目
・宮「あけましておめでとう!それじゃあ死ね!!(笑顔)」
好き
しかし・・・そういうゲームとはいえ、女性好きの宮崎さんが
女性である神戸さんに速攻で飛び掛かるのはちょっとだけ違和感がある・・・もしかして偽物?
・さっそく始まるPvP
反応がおかしいと思ったら、兵庫戦隊全員で神戸さんのアバターを使っている模様
なんか神戸さんが多重人格のキャラっぽくなってるw
・強キャラの神戸(兵庫)さん
ステータスも高水準だし、なんか武器も強そうだし、防御スキルもスッと使ったし
あとひとりだけ装備が「ぬののふく」じゃなくて格好いいし(?
・自分で使った特殊スキルに驚く宮崎さん
さてはゲームの説明書は読まないタイプだな?(私もそう)
そしてヤイヤイと騒ぐ2人を岩陰から見ている謎の影・・・誰なんだ一体・・・
・大「あけましておめでとう、サックリ殺してください」 岩「えぇ・・・(困惑)」
あの、これ・・・同じ九州なのに宮崎さんとの差が・・・w
初期配置が悪すぎましたねこれは・・・大分さんは台パンしても許されると思う。
で、なんで岩手さんは南部鉄器の急須を体装備として使ったのか説明を
・早々にゲームから抜けようとする大分さん
めちゃくちゃストレートに「このクソゲー」って言いましたね。
そして岩手さんは岩手さんで「もうちょい頑張ろう」と言うのではなく
「自分の攻撃力で一撃で楽にできるかわからないし」って断るの、なんかズレてるな?
・助け出すのに手間取っている2人のところに石川さんが登場
「ゲームの仕様で敵に手を貸せないなら攻撃の一環で助け出せばいい!」という発想は
とても良かったと思うんですが、その攻撃で大分さんが死ぬ可能性を考えてなかった模様。
大分さんに謝りつつ、トドメを刺した石川さんがレベルアップしてますねぇ・・・
・一方そのころ海エリアでは岡山さんが自分のスキルを確認中
岡山さんが「桃太郎」推しなのはもちろん知っているのですが、
絵面がなかなか面白いことになっていてですねぇ・・・
かといって岡山さん本人は真面目にスキルチェックしてるし、笑っていいのやら
・岡「水上じゃ敵も出ないだろうし、出てもすぐわかるだろ。安全だな」
美しいフラグ回収だった
あ、っていうか愛媛さんが船に乗っ・・・あっあっ(広島さんの姿を探す
今回はここまで。
今年は普段しない塗りをしてみようと色々いじっていたのですが、
描いてても見てても楽しくなかったので結局いつもの塗りになりました。
自分で描いて楽しく、自分で見ても楽しい絵を探すのは難しい。
2020年も最終日となりました。
今年も描いたり書かなかったりの適当サイトに来てくださった皆様、
本当にありがとうございます。
来年も変わらずの適当サイトになると思います。
気が向いた時にでも覗きに来ていただけると嬉しく思います。
ありがとうございました。
皆様が、良いお年を迎えられますよう願っています。
色とか線とか特に考えない感じの日記絵を描くのは久しぶりな気がする。
実は当サイトにおける常駐メンバーである魔界組と門番組は、
『プレイヤーの振り分けで立場が変わるゲーム』のように考えているところがあって
各ジョブごとに男女で選択するようになっていて選択された方が魔界組に、
選択されなかった方が門番組になって魔界組の邪魔をする、というイメージで
普段魔界組として描いているメンバーにも門番組としての姿や立場なんかがあったりします。
わりとキャラごとの関係性は記号や役割のように考えているところがあるので
ルーリックのところにヒナヌエが入ればウェートと殺しあうくらいには仲が悪いし
カラニのところにタハアが入ればシンカたちの酒盛りの面倒をみる役になったります。
勿論全員がごそっと入れ替わったら各ジョブごとの関係性はそのまま、人間だけが変わります。
サイト開設時点で完全に組み合わせを分けて描いていたため
なんかこういう面子での組み合わせで固定になってしまっていますが
結構『キャラとキャラのつながり』というものは有って無いようなものです。
各ジョブごとに男女で選択するようになっていて選択された方が魔界組に、
選択されなかった方が門番組になって魔界組の邪魔をする、というイメージで
普段魔界組として描いているメンバーにも門番組としての姿や立場なんかがあったりします。
わりとキャラごとの関係性は記号や役割のように考えているところがあるので
ルーリックのところにヒナヌエが入ればウェートと殺しあうくらいには仲が悪いし
カラニのところにタハアが入ればシンカたちの酒盛りの面倒をみる役になったります。
勿論全員がごそっと入れ替わったら各ジョブごとの関係性はそのまま、人間だけが変わります。
サイト開設時点で完全に組み合わせを分けて描いていたため
なんかこういう面子での組み合わせで固定になってしまっていますが
結構『キャラとキャラのつながり』というものは有って無いようなものです。