忍者ブログ



サイト用にキャラを作り直したら目のハイライトが消えた2人

リーノとエルチオーネはオリキャラ内では戦闘力最強と最弱の組み合わせなのですが
脳内ではいい感じに置き所が決まった感があります。

でも今のところこの2人の関係は仲がいいから一緒にいる、というよりは
リーノはエルの事を「お気に入りの椅子」と思っていて、
常に自分が休むときには抱えていろ、と思っているだけだったり
エルは勝手にどこかに行こうとすると怒られるので怖くて一緒にいるしかない、という
状態ですが・・・・・・
PR



サレチナ、スクロ、トーヤ&ハチ

去年P支部さんの企画に参加させていたキャラをサイト用に変更完了~
スクロはあまり企画参加時と見た目が変わらず、ストンと自分の席が決まった感じでした。
単身で行動したうえ、商売人と客という関係以上の関わりがあまりなかったからかなぁ・・・

彼女には戦闘力と実務能力は高いが行動するための欲求があまりないトーヤとサレチナの
ケツを叩きまくるキャラになりそうです。
・・・2人だけだと本当にその日暮らしでまったりしてる感じになりそうだしなぁ
2人はEQも低そうだから交渉能力のあるスクロが配置できたのは良かったかもしれない。
スクロが面白い情報を持ってきては2人に行動させる役になってくれるといいなぁ




元になった馬が『勇者』か『変態』という両極端な二つ名を持つウマ娘のお嬢さん。

兄が(元馬の方を)超推していて、色々エピソードを調べて楽しくなってきたので描き描き。
あとあまり描かないクソデカリボンをつけたキャラの練習も兼ねてます。
初描きなんですが、とても描きやすい(主に表情が)キャラでした。
・・・でも頭身伸ばしたらバランスとるの難しそうだなぁ


じわじわとではありますが、ウマ娘が好きになりつつあります。
艦これや刀剣乱舞のような元ネタ有りのアプリゲーに全然食指が動かなかった人間なのですが
各キャラごとの育成のお話がしっかりと作られていたり、
『わかる人/当時追いかけていた人にはわかるネタ』も豊富で調べる楽しさもあり、
ハマった人が狂っていく様を見るのも楽しくあり、でとても楽しいです。
(1周年を目前にして発表された情報で色んな人が発狂しているのを見るのはとても楽しかった)

二次創作系だとあまりMMDなどは追わずにたぬき(ウマ娘)』の動画ばかり見てます。
(たぬき)のキャラの装飾の省き方、線の太さや入り抜き、髪の描き方がとても参考になるので
ずーーーーっと見てしまいます。
自分が特に好きなのはマーベラスサンデーたぬきのフリルの描きこみと、毛先のねじれ方。
あれはとても私の好きな描き方なのでまじまじと観察してしまいます。

そういえば、以前の日記にハマったと書いたモブウマ娘さんは、
モブの中ではかなりの人気キャラだったようで二次創作作品が豊富でウハウハしています。
元になった馬がドラマチックな戦績と面白エピソード持ちらしいので
創作のネタに困らないというのも大きそうですが。

個人的にその馬の話で特に好きなのは
子供が結果を出したせいで現役時代のサボりがバレた』という話と
乗ろうとすると回し蹴りを叩きこもうとしてきた』と言う話と、
プール調教中にリードを持った人が隙を見せたら水に引きずり込もうとした』という話。
・・・最後のは事実確認が取れていない噂らしいのですが、それを知った大体の人たちが
「あいつならやってもおかしくない」と思ったというのが面白いです。
(当時関わっていた人からすれば笑い事ではないと思いますが)



そういえばGE3の主人公(中身)をしっかり描いた覚えがないなと思ったので描いた一枚。
あらためて資料集をよく見て、デフォルト主人公って凄い格好してたんだなと思いました(今更
自分は最初のキャラメイクで着ぐるみが選択できると知って(!?)ってなってからは
元の姿には目もくれずキャラを完成させてしまっていたので、
なんというか、こう、こっちの姿の方が新鮮というか・・・一応クリア後には着ぐるみ脱いで
プレイとかもしていたはずなんですが、なんか違う感じがしますね。



中身の中身(哲学)はこんな感じですしね。格好良くなんて描けるわけないです。






今回の幹事(ゲームマスター?)もようやく登場しましたねぇ
流石に後半まで登場が無かったので『この人だろうな』とは思っていましたが
県民&推しにしていた方はほぼ1年出番がない状況はしんどかったのではないか、と
心配をしてしまいますね(過去の新年会で半年出番がなかった地元様の事を思い出しつつ)

【以下は新年会漫画について】(~321P目まで)

・やっぱりあった島根さんの特殊スキル
 発動時の島根さんめちゃめちゃかっこいいですね・・・
 対象キャラと、そのキャラが倒した相手を閉じ込めて再度戦わせるという封印系?スキルかぁ
 しかも倒した側には『相手の姿がはっきりとは見えない』という条件までついてる・・・
 結構条件が厳しい上に活躍の場が中~後半に限られますが、いいスキルですねぇ

・速攻で出てくる沖縄さん
 沖 縄 さ ん !!(勝てて安心した気持ちと盛り上がりを考えてくれという気持ち)
 島根さん、スキルを使ったはいいものの沖縄さんに対してはもう無意味になっているという
 予想はあったんですね・・・
 まぁ『倒した相手が多い=中で戦う数が多い』と同時に『=獲得経験値も多い』だから
 突破されたら終わりなわけだ・・・使うタイミング難しいスキルだなー

・大事なところを見逃す地元様
 なんで大事なところでトイレ行っちゃうんですか!!
 
・特に抵抗はしない島根さん
 一発逆転の可能性があるスキルを使っても無理ならそりゃ諦めるのも仕方ないですね。
 そのスキルを有効活用できるタイミングを計っていたなら違っていたかもしれませんが、
 逃げ回っていたからこそ最後まで残っていたわけで・・・抱え落ちじゃないだけいいですが。
 今回は使うタイミングの難しいスキルも使いこなしていた沖縄さんの勝ちですかねぇ

・沖縄さんの優勝決定とともに出現するゲームマスターの徳島さん
 殺意が・・・沖縄さんの殺意が高い。
 さては戦い続きで軽くハイになってますね???
 普段の沖縄さんだったら「あら~」みたいな反応してたはずなのに、
 問答無用で殴りに行きましたね(※素手でつかむだけで相手を倒せるレベル)

・ゲーム終了と同時に他の方々の幽霊化も解除に
 全員分のプレイ動画とか取ってたのか・・・つまり滅茶苦茶モニターのある部屋で
 徳島さんがずっと他のプレイヤーの様子を見ていたということか。
 ホントにバトルロワイヤルじゃん・・・

・編集協力:京都さん
 京都さん・・・京都さん???
 おやぁ?京都さんのゲームオーバーってモンスターとの戦闘でしたっけ?
 ・・・・・・・・・そうかな、そうだったかも(忖度

・速攻で出てくる動画の修正依頼
 あ、うん企業のビルで他県攻撃しまくってた東京さんは修正依頼した方がいい(汗
 あとプリウスミサイルしてしまった愛知さんも問題のシーンの削除依頼は正しい。
 乗ってたのはプリウスじゃなかった気がするけど(問題はそこではない

・意外と多い修正依頼
 まぁそうだよなと思える依頼からちょっとそれは無理じゃね?な依頼まで様々ですね。
 ゲームバランスの調整って大変なんだなぁ(他人事
 あと徳島さんが修正依頼について、困りながらも真摯に対応してるかと思ったら
 香川さんに対しては「それは仕様じゃ」で済ませてるのは笑ってしまう。

・修正箇所に頭を悩ませる徳島さん
 プレイ動画だけでなくゲーム自体も一般公開して地域宣伝に活用する予定とのことなので
 修正依頼は
たくさん欲しい所ですねぇ・・・
 ライト層からガチ勢までの折り合いをつけるのにはしばらく
困るでしょうが。
 しかし・・・ゆっくり仕上げるというわけにはいかない理由があるのか・・・なんだろうな・・・

まだ新年会本編は続きそうですが、
当サイトでの反応日記はここで終了をさせていただきます_(._.)_

いやぁ~まるっと一年かけて新年会をやるとは思っていなかったので、とても驚きです。
100ページを超えたあたりから折り返しで終わりに向かっていくのだと思っていたので
300ページを超えても決着がつかないのを見ながらアワワ・・・と震えていましたw
これまでも長い新年会はありましたが今年は本当に長かったですねぇ(まだ続きそう

今調べたら過去新年会で200ページを超えたのは2014年の201ページくらいで
それ以外の年はだいたい150ページ前後くらいで終わってたんですよね・・・・・・
今年はすげぇや、大ボリュームだ(とりあえず西の方角を拝む)

一年間ほぼほぼ自己満足の日記にお付き合いくださりありがとうございました。
来年の新年会は・・・たぶん反応日記は無しになるかと思います(汗
(そもそも来年の新年会はあるのだろうか・・・・・・?)
プロフィール
HN:
万記
Webサイト:
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(10/29)
(10/08)
(09/16)
(07/27)
(07/12)
P R
powered by 忍者ブログ [PR]