う~む、背面の資料が欲しい。
ゲーム内の3Dモデルやバーカウンターで座っている時なんかにある程度背中を見られるとはいえ
細かな模様なんかは画面に張り付いて見てもよくわからないんですよねぇ
今回からプレイ記ではなく戦闘時の仲間キャラについてちょろっと書いていきます。
まずは↑の2人について
探索する場所が夢の世界だけあってか使用する武器に各々個性があって面白いのですが
その中でも珍しい物を武器として使っていたのがレオナさんでした。
最初見た時なんか(なんで金魚鉢が浮いてんだろ)と思ってしまったわけですが
たぶん香水?コロン?を武器にしているんでしょう(確信がもてない)。
対応ステラに攻撃系のものが多いため同行者に加えた際はメインアタッカーになりがちでした。
ただちょっと後半になってくると命中率の問題で同行者に加えることが減ることもありましたが
その辺は私の装備やカクテルの準備が足らなかっただけかもしれない。
またステラの性質もキャラの性格とつながっていると考えるとまた面白いというか趣深い感じで
彼女の対応ステラである『獅子座』のステラは、何でか『ソロプレイ用ステラ』感があって
『一人で火力を積んで突き進んでいく』ような感じがするんですよねぇ……
仲間がいないとダメージがアップするステラがあったり
攻撃後に自分の周りにバリアを発生させるステラがあったり
更に発生させたバリアの数値によってダメージを与えるステラがあったり
なんか、こう、相席会話とかを経てから彼女の対応ステラの効果を見ると
「う~~~~~ん(苦笑)」ってなったりします。
次にジンガ君ですが、彼はレオナさんと違い自分の体を武器として戦うスタイルで
蹴りで敵を攻撃するのですが、攻撃モーションに反して対応ステラの効果がトリッキーというか
ちょっと扱い辛い印象がありました。
彼の対応ステラである『牡羊座』にはあまり攻撃系のステラがなくて苦労しました。
全く無いというわけではないのですが、それが単純な攻撃力由来の火力ではなく
別の要因をうまく使うことでダメージが出る、というものだったので
『敵は物理を上げて叩けば死ぬ』というスタイルの私には合わなかった感じです。
あと彼の対応ステラの傾向を見ると、何となく『自己犠牲型』な印象があって
やっぱり相席時のアレコレを思い出すと「う~~~~~ん(苦笑)」ってなったりします。
とにかく防御を積んでいくステラと、防御力の値でダメージが上がるステラだったり
隣接する味方への攻撃を受けるステラだったり、なんだったら牡羊座のステラを複数持つことで
発生する特殊効果が、攻撃してきた相手に麻痺の状態異常を与えるものだったりと
相手からの攻撃を受ける前提のものが多いのと
戦闘フィールドに特定のギミックを配置するステラと、
それを任意で発動させられるステラのコンボがあるのですが、
そのコンボを見て「お、いいじゃーん」と思って同じ技列に入れたら
『自分の配置したギミックで敵と一緒に自分もダメージを負う』とかやってしまって
それで彼が戦闘不能になった時は思い切り頭を抱えました。
(PVを改めて見るとそのコンボをやってダメージを受けている描写があった)
この辺から牡羊座は何だか自分が傷つく前提での技構成が多い気がしてションモリしてしまいます。
攻略中はその辺を割り切って別の星座のステラを上書きして進んでいましたが
牡羊座が対応ステラの彼から牡羊座のステラを剥がして攻略するというのは、
なんだか物凄い尊厳破壊をしている気になるんですよね……
2周目以降は対応ステラを活かした運用をしてあげられたらなぁと思うキャラの1人です。
PR