一番近いお隣さん。
本家様には「現代の愛知」が「尾張」と「三河」に分離して存在している描写はありませんが、
(「尾張と三河は全然違うから一緒にしないでほしい」と言っているシーンはある)
私としては何やかんや2人で毒づき合いながら愛知さんをやっているといいなと思います。
ただ、↑のように描いてはいますが日常生活においては「尾張」「三河」を意識することはほとんどなくて
たまに「~だら?」とか「~しりん」という言葉が聞こえた時に(お、三河弁だ)と思う程度です。
その地域ごとの産業、歴史なんかで分けだすと、たぶん尾張三河どころか市町村単位で分かれてしまいますし・・・
あえて分けて考える必要なんてないかと。
キャラとしては分けた方が大変美味しくいただけますが(最悪
【以下は新年会漫画について】(~25P目まで)
・やっぱ愛知さんが「酒を百箱用意する」とか言いだした(胃痛
気持ちは凄くよくわかる、わかるけども、無理はアカン。九州勢も困っちゃうからぁ・・・orz
・そして新年会が始まる前に倒れる三重、愛知の下戸ツートップ。
これはまた去年同様おフトゥンで( ˘ω˘)スヤァコースですかねぇ・・・
・関東、君らも海水浴か! なんだぁ・・・沖縄の1月の海って温かいんですねぇ(錯乱
海ではしゃぐ面々と、冷静な東京さん、神奈川さんとの差よ(かわいそうな茨城さん・・・)
・千葉さんが楽しそうで何よりです。
「楽しむ」ことに関しては本当に千葉さんがイキイキしていて見ていて楽しくなります。
・海にソワソワウキウキしている奈良さんと京都さんが可愛い、好き(直球)
同じ「可愛くて好き」という感想なのに奈良さんと京都さんとでは湧いてくる感情が違う気がする不思議。
段々と人が集まって賑やかになってきましたが、面白い反応をしてくれそうな大本命がまだ来ていないので
早く出てきてくれないかな~と思ってしまいます。
きっと最後のオチでくるんだろうな・・・彼は・・・
============================================
温かそうな沖縄さんちの新年会を読んでいる現在、こちらは雪がちらほら積もっています(寒い
先週の寒波で見事に雪が積もってその様子がニュースになったりしていましたが、
こっちは年明けから2月ごろにかけて雪が降るのはほぼ毎年の事なので、「・・・?」という気分でした。
むしろ今のタイミングで雪が降らなかったら雪をおがむ機会なんて来年までないと思うので、
「よかった、今年も雪が降った・・・」と安心しています。
そして今年も雪道を生足、ヒールブーツで自転車に乗って通勤する人を見かけまして
流石にお洒落に命を懸けている人は覚悟が違うわぁ・・・と毎度の事ながら感心していました。
PR