忍者ブログ
先ほどP支部さんのほうにまたイラストを一点上げてきたのですが、
なんというか、今回の子はリアルラックが凄いね・・・またクリティカルしましたよ・・・
たまげたなぁ・・・・・・
本当は「被弾」狙いで、あわよくば「精神攻撃」くらいたかったんですけどね・・・


この望んでないところで運が発揮される感じ、
小さい頃、家族と北海道旅行した時にツアーのお土産ゲットイベントで
三等だか四等だかの「ラーメンセット」をゲットしようとして参加したら
一等の「タラバガニ」を当てちゃったときの感じに似てる・・・(超持て余した

まぁでも、今回討伐達成条件が厳しめだったので貢献できたのは嬉しい。
企画はこういうことがあるから楽しいんですよね。
自分で話を進めるだけだったらこんなピンチ(?)は無いまま無難に終えてしまっていただろうし


・・・・・・。
さーて、どうしようかな・・・(汗
PR


そういえば宮城さんは最初肩に田代島(猫)を乗せてましたが途中から乗せなくなったなぁ、と
一応、乗せなくなった理由があるっぽいですが詳しくは知らないんですよねぇ

【以下は新年会漫画について】(~66P目まで)

・日本海側からは青森さんの「大間まぐろの姿造り」が登場
 ・・・・・・提供者が青森さんの時点でなんとなくそれが出る気はしてましたが
 オーバーキルが過ぎてお茶ふきました

マグロの旨味に順調にやられていく皆様

 「なぜ約束された敗北に突っ込んでいくのか」ってそりゃあ大間のまぐろだしな・・・(涎
 東北メンバーが青森さんを褒めたたえていますが、そのうち3名は別チームでしょうに

・刺身対決は「日本海側」と「内陸」にポイントが
 審査の後ろが完全にマグロ消費タイムに入ってて笑ってしまう。
 新潟さんなんてお米炊いて配り始めてるw

・埼玉さんから長野さんへ「流石に内陸に不利すぎる」と軽く抗議が
 やっぱ負ける前提で進めてたんか長野さん・・・

・抗議を受け急遽追加されたお題は「缶詰料理」
 「缶詰料理~?いきなり言われても~」と言いつつさっと一品作ってしまう丹波さんは
 もう『お母さん』でいいんじゃないですかね?(錯乱
 割烹着もよくお似合いですし(メダパニ

・丹波さんの料理を見て高級缶詰を引っ込める皆様
 いい感じに料理の方向性を「缶詰を使用した郷土料理」に持っていきましたね。
 あ、「マックスコーヒー」と「灰」の缶を出した千葉さんと鹿児島さんはお座りください。

今回はここまで

こんな事いうのはアレですが、うちトコキャラは各土地の「方言」も入れて会話をしているので
地元以外(下手したら地元でも)の方言が気になって中々「会話」をさせられないですね。
もっとこう、掛け合いとかさせたいのですが・・・

小説の方で二次創作されている方やセリフありの漫画で描かれている方がいると
いつも「凄いなぁ・・・・・・」と思っています。
「地元以外のキャラ」を「らしく」動かしている方は本当に尊敬します。
難しい~
P支部さんのイベントに1枚放り込んできました。
結局また戦闘してしまってのんびり墓守するとはなんだったのか・・・って感じですが。
仕方ないんだ、拠点防衛みたいなイベント始まったし、これでのほほんと献花して回ってて討伐失敗にでもなったりしたら「お前なにしとった」って私がキレてしまうから。

とはいえ今回の自キャラは過去のキャラたちに比べると戦闘能力も攻撃性も皆無なので、
必死に武器構えさせるくらいが精一杯でした。
・・・ちなみに武器はギルマス様から供給されたものを使わせていただいたんですが、
その武器には『持ち主によって形が変わる』という性質があったため
とっても小さい武器を持たせてやりました。

・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・。

なんでクソザコムーブしたのにIDボーナスでクリティカル出してしまったんだろうね・・・
オチがついて安心はしたけど

(追記)
とある方に自キャラのクリティカルを拾ってもらえて感動してます・・・
投稿したの昨日の夜なのに・・・滅茶苦茶速い・・・(慄

とてもいい感じに「どうやってクリティカルしたか」を描いていただけて、
本当~~~~に感謝しかないです。凄い。
あとずっと気になっていた方と交流させていただけたのが単純にすごく嬉しい。
嬉しいから踊るか(謎





『女性をターゲットにした泥棒に怒ってとっちめに行く』ネタから。

ああいうそれぞれの役割?というか立場の置き場所?がしっかり分かれていて、
上手く機能しているエピソード大好きです(注目すべきはそこではない気もする
山口さんがいてくれてホント良かったよね・・・。

【以下は新年会漫画について】(~54P目まで)

・内陸チームなのに内陸に厳しい条件を入れていく長野さん
 悩みに悩んだ内陸メンバーが「琵琶湖」を「琵琶海」に改名してもらおう、
 とか斜め上な案を出し始めましたが・・・どうなるか・・・

・助けて京都(海あり県)さんーーー!!!
 既 に 料 理 出 し て た ん だ っ た

・内陸チームから追い出されてしまった長野さん
 落ち込むどころか北海道さんから「大丈夫?イクラ食べる?」って言われて
 キラキラしてる・・・あかん・・・いつもの長野さんではない・・・いつも通りか?いや違う(反語)

・まずは瀬戸内海チームから大分さんの「関サバ」が登場
 あ~美味しそう!いいなぁサバの刺身、食べたい!!
 早速長野さんの解説が火を噴いて大分さんが解説することが無くなった。流石。

・続いて太平洋チームから宮崎さんの「へべすぶり」が登場
 あ、東北につづいて今度は九州で対決になってる。

・へべすって何?という問いにこぞって駆けつける柑橘類生産県の方々
 北海道さんが引いてるのは本編で『秋刀魚にかける柑橘類』論争に巻き込まれたからだろうか

・内陸県の料理担当は群馬さん
 いったいどんな魚が・・・と見守られながら出したのは「ヒラメのお刺身」
 長野さん、ちがう、そういう意味じゃない。

・早速養殖のシステムについて聞き始める技術屋2県
 お?今年もまた脱線かな( ^ω^)?

・きっちりお刺身を出したことを褒められる群馬さん
 やっぱ「それが欲しい」という欲求は技術や知識を組み立てる原動力なんやなって。
 本人は「好き好んで海あり県との対決に出すほどじゃねぇ」と言ってますが。

・ヒラメの空気ってなんだ?(哲学) 
 深読みするなら「内陸のでも十分に戦えるから安易に海あり県の自分に頼らないこと」と
 背中を押したってことですかね?わからんけども。

・流れで審査に移ろうとして青森さんにシバかれる北海道さん
 そういえば日本海チームがまだ出してませんでした(小声)
 北海道さんには強く出るのに沖縄さんに謝られたら「いやこっちこそすみません」ってなるの
 本当に好きだなぁ。

今回はここまで

PCの更新で今まで日記絵を描くのに使っていたお絵かき掲示板が動かなくなってしまって
「ぬわーーーー!!」ってなってます。

特にレイヤー分けもしない程度のかるーい絵が描きたい時によく使ってたんですがねぇ・・・
P支部さんの企画でぼちぼちイラストをアップしていたら
思っていた以上に交流いただけて、とても嬉しい今日この頃。
やはり他の方の眼を通して描かれる自キャラを見ると新しい発見があって楽しいです。

自分としてはオリキャラの中では唯一と言っていいくらい『加虐性の無い』キャラが出来て
とても驚いています。私が作ったキャラなのになぁ・・・
これまで作ったキャラたちはどれだけのほほんとしていても根っこの部分に
『必要だと判断したら他者を害することに躊躇がない』部分があったのですが
(「こんなの使わないのが一番だよね」と言いつつ刀を研ぐことはやめられない奴らばかり)
今回はキャラからそういった感覚がまったく感じられないです。
なぶり殺しにされそうになっても応戦することに対する罪悪感でいっぱいになってそう・・・
思いつめるタイプだな・・・

たぶん墓守になったのも『自殺しようとして今のギルマスに拾われた』からですわ・・・


ギルドのイベントが戦闘系なものでついついそちらに参加したがって(貢献したい・・・
海の底での墓守の仕事が描けてない感じです・・・
前も全然スローライフできてなかった反省が活かせていない・・・
なんとかしなくては

今回イラストを描く時には『ダライアスバースト』のサントラCDばっかり聴いております
通常版とアレンジ版とを交互で聴いてグヘへ・・・ってなりながら作業してます。
海の底での日常・・・というか通常業務中は『絆』や『Good-bye my earth - Live version』、
ギルドの討伐対象に関するイラストの時は『Hello 31337』を流すとテンションが上がる・・・グヘヘ
プロフィール
HN:
万記
Webサイト:
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(10/29)
(10/08)
(09/16)
(07/27)
(07/12)
P R
powered by 忍者ブログ [PR]