ロゼが『見える』ようになった直後のダンジョンにゴーストタイプの敵が出るのは、
いったいなんのイジメかと。
一応エンカウントしないように逃げ回ったんですが、残念ながら逃げ切れず
戦闘開始時に↑でスレイが言ってるセリフそのままを思わず呟いてしまった。
TOZはさらにぼちぼち進めて火の試練神殿をクリアしたところまでいきました。
火の試練神殿は、入った瞬間BGMでゴッドイーターが始まったのかとテンションが爆上がりで
若干仕掛けに戸惑ったものの、サクサク~っとクリアできました。
BGMの効果はすごいですね・・・神殿攻略中はずっと火の神依で「ヒャッハー!!」と叫んで
剣を振り回すだけの機械と化していました。バスターブレード使いの血が騒いだ故致し方なし
現在は「何をするべきか」の目標が見えているものの、事態の好転がなかなかないので
少々やきもきしております。
テーマとしてそんな簡単に「はい解決」とはいかないというのはわかるんですが・・・う~む
こういう時、お使いイベントでもいいので「なにかクリアした」という成果を出したくなる。
あんまりお使いイベントというかサブイベントが多すぎるとげんなりしてしまいますし、
そのたびに「流石(主人公)ね!」と評価されると「・・・・・・」となりますが
イベント等での小さな成果のあるなしはプレイする側のモチベーションに影響が出ますね。
PR
分量、工程を指定された通りにしないと悲劇が起こる
一時期ミクリオがおやつ作りを失敗しまくっていたので、いったんおやつ担当から外し
ものは試しでスレイにおやつ作りを任せてみたら、ミクリオの比ではないくらいに
奉納品()を大量生産し始めたので、すぐにもとに戻しました。
今作の料理の成功確率ってどうなってるんだ・・・
奉納品には事欠かねぇぜ(ウーノさんには大変申し訳ないことをした)
現在TOZプレイ中です。
ぼちぼち進めて、今はロゼ&デゼルが仲間になったところまでいきました。
私はネタバレを全然気にしないので、発売してから実際にプレイするまでTOZに関しての情報は
断片的に集めて「こんな話かな~?」と勝手に想像していたのですが
この時点で、キャラもストーリーもプレイ前にイメージしていたものと結構異なっていたため
色々と驚き&困惑しながらプレイしています。
最初の方で出てきた狐面の者が思いのほか小物で驚きました。
もっとこう、ヒャッハー!なイカレ系の方だと思っておりましたので(でも流石にアレで出番終了ではない・・・よな?)
TOZって導師様ご一行による土地と天族の縁結びの旅なんですね(曲解)
というのは冗談ですが、導師様ご一行の目的はあちこちの穢れを祓いまくり、
憑魔を浄化しまくる、いわゆる「世直しの旅」というわけではなく
あくまで「スレイの見識を広める」ってことでいいのですかね?
行く先々では穢れを祓うものの、「人助け」が目的ではない、と。
最初の方にライラさんが言っていたように、「識ること」が目的で
「あんな事があったよ、こんなひどい事になってるよ、君はどうする?」と
問いを投げかけられながら「スレイの」答えを探す旅・・・ということでいいのかな?
アリーシャさんが王族である設定を知った際、「水戸黄門」的な世直し旅をする
エキセントリックな妄想をしてたこともあったんですが、その線はなさそうですね
夏が近づきお外に出るのが億劫になってきた今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか。
私は溶けています。
まだまだ「雨が降れば気温が下がる」状態なのでいいのですが
これから雨が降っても気温はそのままで湿気のみが残り続けるようになると思うと
気持ちが落ち込んでしまうので、家から目的地まで行けるワープ装置が欲しいところ。
最近になって職場の新人さんたちが半数以上辞めてしまい(アイェェェ)となっています。
更に近隣の施設から人を貸せと要請が来るようになり上司が仏像のような顔になってきました。
上司曰く「ウチみたいなマニアックな業種は周りの景気がよくなると人が減るんだよ」とのこと。
じゃあどうしても人が足りなくて回らないところは撤退するんですか?ときいたら
ニッコリされました。
怖い。
それにしても人が来ない&根付かないなぁ・・・続く人と続かない人の差がひどすぎる
個人的にはSAN値は減りますが面白い仕事だと思うんだけどなぁ
本家様のキャラ紹介で「愛知は餡子好き」と紹介されていたのを見た時、
「いや、そんな言うほど好きなわけじゃ・・・」とちょっと思ったんですが
よく考えたら一時期家に小倉トースト用の餡子パック(父の)があったから言い訳できないや
お味噌のパックと同じようにぎっしり餡子が詰まったパックが・・・ありました・・・そういや・・・
【以下は新年会漫画について】(~116P目、おまけまで)
・ほとんどの県が体調不良になってしまい落ち込み気味の沖縄さんとぶれない長野さん
「な ぜ な ら 海 だ か ら !」の時の長野さんのどや顔がとても清々しい
・海なし県(滋賀さん除く)と海あり県の方々の温度差よ
海なし県の方々の反応は海そのものへの執着というより海から得られるもの・・・
「塩」とか「海魚」とかに関する遺伝子的な何かが働いているんですかね
・そして北海道さんの力強い「温かい海だからだよ!」にさらに困惑する沖縄さん
これには東北&日本海側の方々からの熱い同意が・・・!
いや、沖縄さんは「うちも冬は寒い」って言ってるだろぉー(気温2桁)!
・みんなが「倒れはしたけど悔いはない」って言ってるのを東京さんがいい感じにまとめ始めた
後ろがカオスなことになってるんですがそれは
・福井さんが楽しそうでなによりです
で、岡山さんはやられた事より広島さんと自分のどっちが人気あったかが気になるんですね
・長野さんのどや顔がとても清々しい(2回目)
地元の人に「海産物買って来いよ!」って言われてるじゃないすか・・・なんでお菓子買ってった
・お土産のお酒・・・か
うちも貰ったお酒は飲まれずに棚の飾りになってることがまれによくある
・京都さんをからかう滋賀さんの楽しそうなこと
落ち込んでいる時ってその時は鬱陶しくても一人で凹んでるより笑ってもらったほうが
あとあと楽になると思うのでいいんじゃないですかね(それにしても滋賀さんいい笑顔だ)
・暑くて寒い国ニッポン(混乱)
なんかそんな感じの実験をお風呂でやったことある気がするー
(片方の手を冷水に、もう片方を熱湯に入れておいて水道水で手を洗うやつ)
う~む、1月からの毎日の楽しみが終わってしまった(おまけはまだ続く?のか)
出勤前や帰宅後に更新を確認するのが楽しみだったから、さみしいなぁ
本屋で新しい本を購入~。はぁ~幸せだ~(ゴロゴロ
今日は本の注文もしてきたからまだしばらく頑張れるぞー
新しい本を買ったついでに八咫烏シリーズの本を読み返してました。
相変わらず読んでいると乙女ゲーの画面が浮かんでくるなこの作品・・・
いや、乙女ゲーをしっかりとやったことがないのでなんとも言えないけど
読んでるとキャラ攻略系のゲーム画面が見える・・・気がする。
今日は本の注文もしてきたからまだしばらく頑張れるぞー
新しい本を買ったついでに八咫烏シリーズの本を読み返してました。
相変わらず読んでいると乙女ゲーの画面が浮かんでくるなこの作品・・・
いや、乙女ゲーをしっかりとやったことがないのでなんとも言えないけど
読んでるとキャラ攻略系のゲーム画面が見える・・・気がする。