忍者ブログ



経済についてだったり、とにかく何でも話し合ったり、文化的なことについてだったり。

それぞれの議論の傾向は『物事を上の視点から見て、全体の流れを判断するための情報共有』
『他者との意見交換、価値観のすり合わせ』『個人個人の幸せ、生きやすさの模索』
といった感じでしょうかね・・・?

この議論の傾向も地域的なことを考えるとなんとな~く、そうなるのがわかる気がする。


【以下は新年会漫画について】(~154P目まで)

・海産物は偉大
 どうあっても美味しくいただけるというか、「どうせなら美味しく頂きたい」という
 過去から今に至るまでの日本人の食への執着がすごいというか・・・

・出されたものが「海産物」かどうかの疑問が発生
 『塩』と『海で熟成したお酒』なら塩が海産物っぽい・・・かな?
 新潟さんの言ってた『カニコーラ』なら文句なしで海産物だったんですけどね。

・サドンデスの結果、日本海チームが優勝に
 長野さんから優勝トロフィーと名産品の贈呈があり、大体の方が喜ぶ中
 長野さんの所のリンゴをみて青森さんが物凄く何か言いたそうな顔してる

あ る と 思 っ た 昆 虫 食
 もう長野さんの持ちネタみたいになっているw
 熊本さんも災難な・・・と思ったけど熊本さんの所には『虫食の自動販売機』があるんですねぇ

・蟹も虫も同じ節足動物
 子供のころから大人になるまでの食卓での認識、認知の差もあるんでしょうが
 蟹を見て「美味しそう」って思うのに、ウデムシを見て「気持ち悪い」ってなるのは
 私もよくわからないんですよね。どっちも似たような姿なのに。

・長野さんの言い分に賛同する方が多数
 ボケではない・・・ボケではなかったんだよ大阪さん。

今回はここまで

なんとなく主催が長野さんの時点でここのあたりの流れは予想できてましたw
というか、結構大事故が起こりそうな内容の会だったにも関わらず
かなり穏やかに進行したのは流石の長野さんだな、と思います。 
PR



中国地方勢を改めてよく見ると、広島さん以外はツリ目で、広島さんだけはタレ目なんですね。

個人的に鳥取さんと、(中国地方ではないけど)但馬さんがツリ目下り眉なのが大変良きです。
なんというか、下がり眉だと「控えめ」とか「穏やか」あるいは「気弱」な雰囲気が出るけど
ツリ目なので、本気で怒った表情をするととても迫力が出そうですよね・・・。

【以下は新年会漫画について】(~145P目まで)

・難題かと思われたお題、「デザート」も次々と普通に美味しそうなものが登場
 出て来た物が「普通に美味しそう」で嬉しそうな長野さんと
 「普通に美味しそう」で悔しがる大阪さんの差が面白い。

・「これではオチがつかない!」と騒ぐ大阪さん
 ゲテモノは・・・ほら・・・さじ加減が難しいし・・・
 最後の最後の口直しというか〆が変なものだと場の空気が悪くなりそうだし・・・
 京都さんのあれはそういう空気読みだったんじゃないですかね。

・実食の流れから綺麗に上げて落とされた愛知さん
 県 民 は 満 面 の 笑 み で し た
 そりゃあの流れは絶対にフリだと思ったものw
 去年の新年会のおまけの時といい、地元様がいじられてるのを見るのはとても楽しい

・最後のお題は「内陸」と「瀬戸内海」チームが1ポイントずつゲット
 ポイントが取れずに謝る佐賀さんに対しての長崎さんの「おう」って言うだけの反応すき。
 絶対他の県が同じ状況だったら「気にしなくていいよー」って笑顔で言ってただろうに

・秋「寒天でなんか固めて出せばいいかと思ってました」
 それはそれで普通に美味しそうではある・・・と思ったけど秋田さんの後ろにある
 「寒天で固めたもののイメージ」を見る限り、秋田さんに任せていた場合、
 大事故が起こった可能性はありましたね・・・。

・本当に本当の最終結果発表
 まさかの「日本海」と「内陸」が同ポイントでの優勝・・・
 ・・・・・・・・・。
 これ「デザート」のお題が無ければ日本海だけが普通に優勝だったんj(ウワナニヲスルヤメr

・勝敗を見ての各チームの反応色々
 負けたチームは悔しそうな方もいれば別にそうでもない方もちらほら
 確かに日本海チームは熊本さん2ポイントゲットしたのが大きかった気がする。

・内陸チームが優勝を辞退しようとするも日本海チームの主張によりサドンデスへ
 九州勢の「譲られた勝利に何の意味がある!」「勝ってほしけりゃ戦わせろ!」という主張、
 とても九州だなぁ・・・と思います。好き。

・「今度こそオチのつくお題を!」と大阪さんが提案したのは「飲み物」
 あぁ・・・見える見える。この「飲み物だとぉ!?」の流れから普通に美味しそうなの出されて
 大阪さんが悔しがるのが見えるぅ~。

即座にオチた
 やっぱりこういう流れだったじゃないか!!www
 あ、埼玉さんが出したお酒知ってるなぁ。てっきり静岡さんのところのお酒だと思ってたけど
 熟成させてる場所は静岡さんの所の海で、作ってるのは埼玉さんの所だったのか。へぇー

今回はここまで



ここに茨城さんを加えると何かしら作り上げるまで止められる人がいなくなる

近い地域だとどことなく似たパーツがあるの好き(2回目)
本編5巻の「倍返しだ」の話題の地域ごとの反応色々で、
「やり返す」か「やり返さないか」、「やり返す」ならどの程度にするかって話の時に
この3人は「敵は跡形もなく滅っする」発言するんですよね・・・
一応「最初は我慢して、我慢できなくなって反撃に出るなら」という前置きがあってですが、

・・・・・・(心当たりがある)

【以下は新年会漫画について】(~132P目まで)

・次のお題は「ごはんもの」

 但馬さんの蟹の炊き込みご飯に埼玉さんのうな重、播磨さんの穴子の丼、どれも美味しそう
 というか但馬さんと播磨さんで同じ県同士で戦うことになってますね。

・和歌山さんの出した「鯨丼」に鯨を食べる県の方々からの圧倒的な支持が
 今は色々うるさいから・・・という話でしたが、そういう規制は昔からあるからねぇ
 四つ足の動物食うなとか鶏食うなとか諸々・・・
 たいてい裏に「こっちの取り分減るからお前らはとるな」ってのが透けて見えますが

・「まぁ審査員以外の支持を集めても関係ないんだけどな」
 長野さんんんんんんんんん!!!
 相変わらずバッサリいきますねぇ

・内陸チームの料理を食べた時の反応
 鯨を食べた時に露骨にがっかりしてる・・・
 まぁ「海産物」ではあるんだけど鯨はどっちかというと「肉」の分類でしょうし
 
・ポイントは内陸チームと太平洋チームへ
 最初不利だった内陸チームがなかなかの追い上げ見せてますね
 各チームのポイント合計どうなってたんだっけか

・全てのお題が終了。結果発表へ・・・?
 まだ何か見える気がするんですが

・主催の長野さんも知らないお題「デザート」の文字が
 結構前に大阪さんがやってたのはこれか。
 海産物でデザート・・・デザート?何も思いつかない・・・

今回はここまで
P支部さんの企画にぶち込んでいたキャラたちの落書き
主にエルチオーネと他キャラたちとの慣らしというか、エルに会ったら他の面子はどう反応するかのイメージをしながら描いていたもの
企画ぶち込みメンバーも順調に増えてきて、各々の役割分担が出来てきたなぁ

基本的に落書きは紙に描いてちょっと眺めたらゴミ箱へ直行してたのだけれど
何枚か気に入ったのでこっちにも上げておく(酔った勢い)
エルは思ったより早くサイトの方に来れそうだな・・・


リーノとエル






エルとほかキャラたち
今の所のほかキャラからエルへの感情は
トーヤ→(好意)
サレチナ→(無関心)
リーノ→(好意)
タチツキ→(嫌悪) といった感じ。
エヨードとウトゥはなんだろう・・・エルを玩具か何かと思ってそうな気がする
エルは髪とか服とか引っ張たらすぐ泣きそうだもんなぁ

気の迷いで描いたもの
泣き顔のリーノも怒りマークつけてるエルも違和感しか生まなかった




ほかメンバー
サレチナが企画で動かしていた時よりもかなり知能が落ちてる感じがする



うちトコの地元様を見ていると『生花、食用花の生産が多い』というデータを見ても
背景に花を背負ってポーズを決めている図よりも↑みたいな図が浮かぶ事の方が多い不思議。
まぁ、『食用花(エディブルフラワー)』というとなんかお洒落な感じがしますが、
刺身の添え物のちっちゃい菊とかも『食用花』だと思うとお洒落感がなくなるし・・・

なんというか、地元様には常に『何か足りない』とか『ちょっと残念』な
感じでいてほしいと思ってしまいます。

(満たされていては向上心が得られないので、常に不足を抱えていて欲しいという我儘)

【以下は新年会漫画について】(~121P目まで)

・自信満々で出たのに票が入らず落ち込む東京さん
 内陸県の方々は滅茶苦茶喜んでますが、審査員であるお2人(主に北海道さん)に
 『出された海産物に対する衝撃』を与えられなかったのが原因でしょうなぁ・・・

・未だ寿司を握る東京さんは置いといて、発表された次のテーマは「鍋」
 「あんこう鍋」を出す茨城さんのドヤ顔(レア)、いいですねぇ
 つくばロボ(仮)で真珠に対してオーバキルした時のことを思い出してほっこりします(?)
 基本的に怒り顔なイメージのある方なので、楽しそうにしているのを見られるのは嬉しい。

・次々と発表されていく鍋たち
 「牡蠣の土手鍋」を出す広島さんも、「ふぐちり」を出す栃木さんも中々のドヤ顔で
 自身のほどが伺えますねぇ・・・特に栃木さんは「温泉でフグ育ててます」の時の顔が良い。

・強敵を前に誰が何を出すか悩む日本海チーム
 「まだ料理出してないのって誰だっけ?」発言から指折り確認して「うん・・・」ってなってたら
 次のページ見て「oh……」ってなりました。深刻にとらえすぎている・・・っ

・テンパり始める鳥取さんと但馬さん
 「中国地方が泣かされとる気がする!!」って広島さんがキレ気味に乱入してきて
 島根さんに真顔で「帰れ」って言われて「アッハイ」ってなってるの笑うんですが。

・結局、鳥取さんが鍋を出すことに
 「ばばちゃん鍋」に使われている魚に対して「なんでこれをばばちゃんって呼ぶの?」からの
 鳥取さんの土下座までの流れ、綺麗すぎやしませんかね?

・大騒ぎを背景に普通に鍋を食べる審査員のお2人
 メンタル強いなぁ・・・(n回目) 

・今回は「内陸」と「瀬戸内海」チームがポイントをゲット
 ポイントが取れなかったことに落ち込む茨城さんと鳥取さんに対する
 女性チームメイトの対応の差はいったいなんなんだ・・・w


今回はここまで
プロフィール
HN:
万記
Webサイト:
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(10/29)
(10/08)
(09/16)
(07/27)
(07/12)
P R
powered by 忍者ブログ [PR]